藤沢・湘南エリア情報 AREA INFORMATIOB

2022.09.21

パートナーシップ

気に入った友達は、全部自分の家族のように思えてしまう、そんなことありませんか?。
こんにちはクロちゃんです。
先日ネットニュースを見ていたら

血縁でなくても結婚しなくても一緒に暮らす…「非親族世帯員」昨年100万人を初突破

こんな見出しを見つけました。
※非親族世帯員・・・非親族世帯とは、施設などに集団で居住する世帯を除いた一般世帯のうち、8親等以内の親族ではなく、他人で構成された5人以下の世帯を意味する。気が合う友人同士が一緒に暮らしたり、結婚せずに同棲したりする世帯などがこれに含まれる。
ケアマネの仕事をしていると、割と頻繁に内縁のご夫婦を担当したりします。
通いでお付き合いしている人もいますが、普通に夫婦として同居している人も少なくないです。
法的にはなんの関係性もないので本来であれば入院したときのインフォームド・コンセント(説明や同意確認)は血縁の親族に行うのですが、昨今は本人の同意があれば家族の代わりに内縁の方がその役割を担うようになってきています。
ニュースの中では、急激に増加する非親族世帯に法的権利(控除の対象になったり、保護者として認められたり)を法的に整備しようという内容でした。
へー、ずいぶん進んだ内容だな!と思ったら韓国の話だった、、、
でも、日本でも確実に「非親族世帯員」は増えているしこれから増えていくのではないかと思うのです。
鎌倉市では『鎌倉市パートナーシップ宣誓制度』なるものができたとか。
結婚しない若者も増え、子供も産まない世代が高齢になった時、きっと血縁でなくても肩を寄せ合って生活しようと考える人達が増えてくると思うのです。
そんなことを考えていると自分の家をシェアハウスのようにリフォームするのも悪くないなと思ったりして、妄想するのが楽しい毎日です。
うちの子たちも、各々恋人や友達をうちに住まわせて大勢で生活したいなって話しています。
経済的にも生活的にも、実はすごくメリットがあるんですよね。
あとは他者をどこまで受け入れられるかなのかも知れません。
私が見ていくる限り、内縁の夫、内縁の妻は尽くすタイプが多いんです。
居るのが当たり前、そう思わないことが相手の存在価値や思いやりを育てている気がします。



Have you ever felt like all the friends you like are like your own family? .

Hello, I'm Kuro-chan.

I was watching online news the other day
Non-relative household members surpassed 1 million last year for the first time

I found this headline:

*Non-relative household members・・・Non-relative households refer to households of 5 or less people who are not relatives within the 8th degree but other people, excluding households that live in groups in facilities etc. do. This includes households in which friends who are on good terms live together or live together without getting married.

When I'm working as a care manager, I'm often in charge of common-law couples.
Some people go out and have a relationship, but there are quite a few people who usually live together as husband and wife.

Legally, there is no relationship, so informed consent (explanation and confirmation of consent) at the time of hospitalization should be given to blood relatives, but these days, if the person's consent is obtained, the family's consent Instead, common-law relatives are taking on that role.

In the news, the content was to legally prepare legal rights (subject to deductions, recognized as guardians, etc.) for non-relative households, which are rapidly increasing.

Huh, that's pretty advanced! I thought it was a Korean story,,,.

However, in Japan, the number of “non-relative household members” is definitely increasing, and I think it will increase in the future.

In Kamakura City, there is something called "Kamakura City Partnership Oath System".


As the number of young people who do not marry increases and the generation who do not have children becomes old, I think that there will be more people who think that they should live side by side, even if they are not blood relatives.

When I think about such things, I think that renovating my house like a share house is not bad, and I enjoy daydreaming every day.

Our children are also talking about wanting to have their lovers and friends live in our house and live together.

There are many benefits, both economically and financially.
I don't know how much I can accept others.

As far as I can see, there are many common-law husbands and common-law wives who do their best.

It is natural to be there, and I feel that not thinking so is fostering the existence value and compassion of the other person.

ブログを書いているひと

About Writer



熱いシングルマザーの黒ちゃん

名前・出身地

熱いシングルマザー黒ちゃん・東京生まれの横浜育ち

職歴

歯科衛生士から結婚出産を経てケアマネジャ-・気が向いたときにコラムを提供してくれる

趣味・特技・資格

映画鑑賞とYouTuberの岡田斗司夫をこよなく愛し特技は人から助けて貰うこと

これからの目標

高3中3小6のトリプル卒業式を控え、痩せてスーツを買わず迎えることが目標。

身近な出来事の紹介

3年前に買ったスーツ、着ると色々問題があった

これまでの成功談・失敗談

楽しみにしていたsweet10を貰う直前で離婚


※ sweet10・・・ 結婚10周年の記念品として、旦那さんが奥さんに大きなダイヤモンドや、たくさんのダイヤモンド(リングとかネックレス等)を、プレゼントしようという、ダイヤモンド拡販のキャンペーンをした時に使われていたキャッチコピー